大、大、だーい嫌いな!野菜に挑戦!ベジタリアンをめざす?!

DSC07515
小さい頃より野菜の大嫌いな私が一念発起!只今、生ニンジンに挑戦中です。
嫌いな野菜:人参、セロリ、パセリ、ミョウガ、ウド、三つ葉、ホウレンソウの根、春菊、山菜、ふきのとう等々。この福知山の地に来た当初は、シイタケもフキ(いまだに水フキは苦手ですが)もダメでしたがだいぶ食べられるようになり、今ではしいたけは好物です。
未だにカレーライスの人参や、三つ葉のお吸い物などは つい避けてしまいます。
 そんな私が、今回低速ジューサーを購入!人参の生ジュースに挑戦です!
人参ジュースで若返りをはかりまーす。まだ、ちょっと飲むのに勇気がいります。
目をつむってしまいます。イッキ飲みです!
DSC07516
DSC07517
でもこれだけでは、とても飲めません!
そこでこれをプラス!すると人参のにおいも消えて。。。
OKです
DSC07518

廃屋直前の古民家をなんとか復活!厳しい半年でした!

057
当社の設計士Sさんと監督のTさん。二人はともに私と同じ60代!この二人がおられなかったら、この古民家は復活することはなかったでしょう。
059
誰もが、この家を再生?!と驚いたという。
DSC07448
DSC07453
今年度入社のKくんは、工事当初、驚きのあまり声も出なかったようだ。(先輩のS君曰く)
最初に入った大工職人さへも驚いたという。
そんな古民家をなんとか復活させました。贅沢な材料を使うわけでもなく、ごく普通の内装で仕上げ、多額の費用出費を抑えた再生住宅となりました。
DSC07309

DSC07477
071

DSC07458
冬は、雪が多く、合併浄化槽の設置に最後まで苦しめられながらも、弥生3月。やっと完成検査の日を迎えることができました。
DSCN4581
DSC07500
DSC07471
以前からあった丸太台を使用!
DSC07485
Tさんご苦労様!
DSC07481

40数年来の再会の同級生から届いたワサビ!うれし涙漬け!最高です。

IMG_20150304_065223
この冬に千葉・成田で高校卒業以来に再会した中学の同級生の友が、仙台から様々なワサビの品を送ってきてくれました。
IMG_20150304_065021
 いま彼は震災のあった宮城の山間の地でワサビの栽培と販売をする会社の代表をしており、facebookでの私のリクエストに応えて送ってくれたのです。
 私も36年前の春この北近畿に赴任し、山間地に来て初めて食した、このワサビ漬けに感動したものです。以来春になるとこの、ツーンとくるワサビの味が忘れられなくなっていました。友のfacebookのワサビ漬けの掲載に、思わず〔食べたい!〕と書き込みを入れたところ、このようなワサビセットが送られてきたのです。大きなワサビの根と白いきれいな花、そして、最高にツーンとくるワサビ漬け!その名もなんと!!「うれし涙漬け」!その名の通り、今までで一番ツーンと来た、まさに「うれし涙」の出る絶品でした。
IMG_20150304_070426
S君ありがとう!
なお、このワサビ仙台駅でも販売されているようです。その名も「薬萊山葵栽培園」(宮城県加美町)です。すごーく美味しかったです!
IMG_20150304_070514

3月1日、福知山市民駅伝!

110数チームが参加した市民駅伝!雨の中の厳しい大会になりました。
当社キシシタ火木土チームの参加は今年で3回目。
一番手は、新人で京大工学部新卒のK君。オレンジの帽子と茶色のTシャツが我がチームのユニホーム。
DSCN0037
そして2番手は、土木部のA君。初めての参加だが、よく頑張りました!
DSCN0051
そして3番手は、3年連続出場、一級建築士のMさん。練習もせずよう頑張りました。
DSCN0055
そしてアンカーは私。毎年競い合っていますAさん家族に今年はリベンジ!最後に私が抜きました!
DSCN0069
DSCN0074
そして反省会は、豪華焼肉です!
DSCN0083
来年は2チーム作ろうかな?反省会が大変だ!
a href=”/wp-content/uploads/2015/03/DSCN0088.jpg”>DSCN0088
DSCN0089

今日で2月も終わり!薪づくりしています!

まだまだ寒いですが、1〜2年先の薪を作っています。
昨年暮れにいただいた桜の木とメープルの木を割っています。
DSC07321
結構大きな桜も大丈夫!
DSC07317
⇒⇒
DSC07320
先日までの薪もなくなり、新しい薪を積み上げています。
薪のほしい方、一緒に薪づくりしませんか?
DSC07322

木を動かす道具!鳶(トビ)口と木廻し(角廻し)!

DSC07300
そろそろ薪づくりを始めます!大きな木を動かすための道具を購入しました。大きな木を回す「木廻し(角廻し)」と「とびぐち」です。
道具を山の中でよく紛失するので、焼印を付けておきました。
DSC07301
DSC07302
蔵漆と書いて「クラシック。。」古材を使用した当社の住宅名に使っています。
DSC07303
DSC07304
こんな大きな木を動かします。この木は桜とポプラです。
DSC07293
こんな大きな木を割るにはこの薪割り器が必要!こんな広葉樹を燃やすまでに2年はかかります。
DSC07290
DSC07291
安く薪を供給できる方法が緊急に必要ですね。針葉樹は乾燥が早いです!燃焼時間も短いですが。。
2年目の薪だなです!
DSC07296

雪のお地蔵様!

DSC06807
この冬一番とか?寒いですよね。本日この福知山の山々も真っ白けです。
当社の土木部の社員も大半は除雪に出動中!
IMG_20150209_065249
夏の地蔵盆には大活躍のお地蔵様方。本日はとても寒そうです!赤い前掛けが雪の中で鮮やかに見えます!
DSC06806DSC06804

今日で月終わり。寒かった山陰の1月。

東経135度9分北緯35度18分の1月の風景
DSC07242
DSC07257
今日で2015年の1月も終わりです。今年は年明けから雪が降り寒い毎日が続きました。晴れ間が見えたのはわずか数日。雪も山もスキーができ、好きな私ですが、この山陰の曇天の寒さは好きになれませんね。 1月元日の朝に写した風景の空は青くきれいです。
東経124度9分北緯24度20分の1月の風景
DSC06768
DSC06780
同じ日本ですが、1700㎞近く離れた石垣の空も青くきれいでした。同じ国の冬とは思えませんよね。

2015年石垣島マラソンの記録


今年も石垣島マラソン。妻と二人で挑戦しました。二人とも完走です!
DSC06765
DSC06764
DSC06785
フルマラソン完走者1474名中私は758番目。妻は1358番目でした。
DSC06783

2冊の本!

DSC06758
最近これらの本を読みました。
1冊は以前に発行された「限界集落株式会社」の続編「脱限界集落株式会社」。話の中味は、それほどすごいものではないのだが、今の若者世代の心のありようの一部がうかがい知れるような気がした。そんな若者達が、この京都北部にも流れて来ているような気がしている。この「限界集落株式会社」がテレビドラマ化されたようだ。1月31日の夜から5回にわたりNHKで反町隆史主演で放映されるとのこと。楽しみに見ることにしよう。
 そしてもう一冊は、あの少女マララさんの本。こちらは、とにかくすごい。年若い少女の考えとは思えない洞察力と判断力が各所に感じられる。彼女たちの生きているイスラム世界。タリバンとの出来事が、今日本にいる同じ世代の若者たちにどれだけ想像できるのだろう。戦前戦中世代の戦争を体験した方々はともかく、戦後生まれの私たちも、彼女たちのおかれてる世界を理解するのはなかなか難しい。そんな中、「イスラム国」の事件が勃発。イスラム教についてもあまり知識がなかったが、この「わたしはマララ」を読み、イスラム教と生きる世界の方々の一部を垣間見ることができたように思える。

ヴィンテージの缶 made in chicago

本日、久しぶりにストーブの掃除をしました。いつも灰を捨てるために利用する鉄の缶。
どこかの家の解体の時に持って帰ったものを利用していたのだが。。。結構年代ものなので磨いてみることにしました。
IMG_20150111_160645
底のサビを落とすと made in chicago Use の文字。作成は1939年7月24日らしい。NILSON&BENNETTという会社製らしい。太平洋戦争勃発前のものだ。
IMG_20150111_164052
磨いてみると
IMG_20150111_163817
ストーブのそばにおいてみました。
IMG_20150111_164502
木でも革靴でも、鉄でも、古いものを磨くのが好きな私。。

2015年の始まり!

あけましておめでとうございます!早速社屋前から初詣に出発です!
DSC07208
早速教念寺様で除夜の鐘つき>
DSC07221
そしてマイナスの朝!DSC07239
DSC07250
DSC07257
元旦のジョギング完走です!

やはりMade in japanが いいね!

今年の春の終わりに買ってしまった本格的ダウンジャケットがいい!なんといっても日本製。デサントの水沢ダウン。最高です!
DSC06673
DSC06674
実は35年前に買ったZANTERという日本製のダウンジャケット。
DSC06669
DSC06670
当時、南極観測隊やヒマラヤ探検隊も使用ということで買ったのですが、未だに現役で使えます。よく引っかけてしまい、補修だらけですが、実に暖かい。いや暖かすぎです。補修すれば、いつまでも使えます。古民家と同じですね。やはり、MADE IN JAPAN ですかね。
DSC06671
DSC06672

深まる秋!

DSC07525
古民家の隣に、もうすぐ新築のお宅が・・・見学会予定してます!
DSC07527

これは何でしょう?!ナント・・・・・

DSC07168
大きなお宅のリノベーション工事とストーブ工事をさせていただいた社内検査の日です。
DSC07150
DSC07170
工事後の玄関前。当社女性スタッフの後ろに何やら?小さな窓!ができました。
これは何?!
DSC07169
そしてストーブの火入れの日。暖かくなった部屋に一匹の猫ちゃん!
PB110097
なんと、このお宅の猫ちゃんの玄関だったので-す!!!!
IMG_8382

何度目の大改造?!大きなお屋敷の再生工事

DSC07513
最初の屋根はかやぶき屋根。それから数十年後に瓦屋根へ。その大改修が行われたのが7〜80年前とのこと。
 今回もまた大改造が行われ、歴史ある民家が残れます。これぞ古民家、再再生!
DSC07512
DSC07515
DSC07517
漆喰の壁には、かやぶき屋根当時の梁か桁の端部が名残として残っていました。
DSC07510

民家フォーラム2014in鳥取!

DSC07057

11月1日(土)、鳥取の大山の麓で行われましたJMRA主催の民家フォーラムに参加してまいりました。
 当日は、民家奨励賞の授賞式もあり、今回当社が4軒の民家が受賞されたこともありましたので、翌日の大山登山も視野に早朝より車で出発。
国道9号線をひたすら西に向かって車を運転すること3時間半で到着。
会場での収穫は、広島の福山で工務店を経営しておられる野島さん達による、今はほとんど見られなくなった、手斧(ちょうな、チョンナともいう)によるハツリの映像です。
DSC07041
DSC07064
DSC07065
DSC07067