久しぶりのメンヨー・・曳き家工事のことです!

大きな古民家を水害から守るために、家全体を引き上げて高い基礎を造り、その上に再び載せて改修する工事です。
4年前に蔵を移動させて改修する工事をしました。今回、縁あってまたその方達にお世話になっています。
その道のプロは相当なキャリアの人たちばかり。その中でも紅一点のお母さんがすごい!DSC00630
DSC00616DSC00621
DSC00625
DSC00633
DSC00641

ちょっと変わった木造2階建て!!高床式か?

本日、台風並みの天気ということで、お家の上棟にはヒヤヒヤの1日でした。
雨と風を心配していたのですが、施主様のおかげか、思いのほか順調に上棟できました。
この建物本来なら3階建ての規模なのですが、施主様の熱い思いと当社設計社員の英知と努力で木造2階建て住宅として建築承認されています。
まずは基礎からの立ち上がり部分です。はるか地下からの立ち上がりです。
DSC00527
DSC00544
通し柱も長い!
DSC00561
やっと1階床ができます。
DSC00564
DSC00565
あとは普通通りに進行です。
DSC00583
悪天候にも関わらず棟が上がり本日無事終了です。通常の2階建てであれば、屋根までいけたのですが・・贅沢を言ってはいけませんね!
DSC00593

北海道土産のスイートコーン!

本日やっと北海道からのお土産、大量のとうもろこしが届いた!
早速ゆがいて社員全員へ!
DSC07931
NHKためしてガッテン流に!水から湯がく。
DSC07933DSC07937
北海道の「道の駅」売店風に保温して・・ 最近は焼きとうもろこしより保温したスイートコーンの方が多かった!
DSC07940
DSC07939

これでマラソン走れそうです!

DSC07920
今月に入り、ドクターストップがかかり走るのを中止していたのですが・・・
先月末、急に胸のところが針を刺すように痛んだため、急遽病院に行ったところ、心電図に以上があり、地域連携ということで、即市民病院の心臓外来を紹介され、ニトログリセリン錠を持たされました。症状から狭心症を診断されておりましたが、私がカテーテル血管造影は嫌だということで、市民病院にて心臓造影のCT検査を受けておりました。いずれにしても心臓の造影検査は嫌なものですね。カーッと一時的に体が熱くなります。
 この間走ることを止められていたのですが、ゆっくりならよかろうと勝手に判断し、少しづつ自分なりにリハビリしておりました。家を出る時は、ニトログリセリンと携帯を持参しての出動です。
 血管検査では、私の血管年齢は90歳ぐらいですと言われました。お医者さんもこれはあんまり信用できないというようなことを言ってはいましたが・・・
 本日、心臓造影の映像を見せていただきました。自分の心臓の血管を見るのはあまり気持ちの良いものではありませんが、疑わしい結果も出ずに報告をいただきました。
これですべてが解決したとは思いませんので、これからはあまり無理をしないで走ろうと思います。
 そして、20に日曜日は、北海道のニセコでハーフマラソンに挑戦致します。今回は久しぶりの長距離なので景色を見ながらゆっくり走れたらと思います。もともとゆっくりなのですが、さらにのんびりと
DSC07919

社内検査!これも勉強です!

DSC07872
今回の施主様のお宅は、女性の設計士様からのご依頼で建築させていただきました。
様々な女性的な気遣いが勉強になります。当社にも女性スタッフがおりますので勉強してもらわねば・・・
 当社の施工になった決め手のひとつは、なんといっても薪ストーブ。。
DSC07863
ストーブ周りの上部には、キャットウオーク・・猫ちゃんの動線が気になります。
DSC07868DSC07841
参考までに、こちらも以前に当社が施工したものです。
PB110097IMG_8382
こちらの外壁には、船舶用照明・マリンライトです。
DSC07856DSC07858
外壁のサッシ窓の間の空間にもチョッとした木部の空間が・・・
DSC07876

WMEP[WoodstoveMasterEngineerProgram]

DSC07802
大層な英字を並べましたが、「薪ストーブ業界における(マスターエンジニア)技術者講習」という意味になりましょうか。
8月27.8日と長野県の蓼科まで、この薪ストーブの技術講習に社員3人と参加した次第です。既に、火木土に常駐する社員達は昨年参加終了しており、今回は第2陣として女子技術者を含めて4名がこの講習会に参加したものです。
往復1000km近くの距離、車で片道5時間半かけて、到着後すぐの講習、実践実習、更に深夜に及ぶ飲み会、翌日の修了試験とハードな日程の後の、修了証書は講習参加者には格別なものとなりました。
DSC07768
DSC07773
DSC07790
DSC07797
DSC07799
DSC07800

風の音!

IMG_20150822_091514
地蔵盆がおわり、戦後70年目のこの暑い夏も終わろうとしています。
IMG_20150822_091225IMG_20150822_091246
IMG_20150822_091324
毎日のように5時前に起きて早朝ジョギングに出かけていますが、今では午前5時はまだ暗いままです。
走り始めた時に、ふと、さわやかな風が・・その時、この歌が…..「秋来ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる」と私の脳裏が口ずさみました。
走りながら、誰の歌だっけ?!と考えながら、高校の古典か?、中学の国語?ずっと考え続けて走りました。
50年近く前に習った歌が、突然感覚として自覚できた一瞬だったのでしょう。
ちなみにこの歌。古今和歌集の藤原敏行の歌でした。百人一首をやる人は誰でも知っている歌ですよね・・・

お盆の早朝ジョギング!

お盆休み。昨日今日と、10㎞のジョギング。早朝はまだ涼しく気持ちがいい。
1㎞6分半ペースでゆっくりと。フルマラソン、ずっとこのペースで走れば4時間半ぐらいもOKなのですがね。
IMG_20150815_061557
IMG_20150815_061622
IMG_20150815_061630

この暑さ、ストーブイベントには向きませんよね!

DSC08026
薪ストーブ住宅、カダン、いかにも暑そう!?本日完成見学会です!
IMG_20150801_153616
今日だけは、カキ氷を用意していてよかった!大正解!
DSC08013
DSC08020
今日のストーブでのピザづくりは・・・・・でしたね!Nさんご苦労様でしたね。
IMG_20150801_153639
でも子供たちは元気です!
DSC08025
この暑い中、見学に来ていただいた方々に感謝感謝です!
IMG_20150801_153647
この暑さ、明日はどうなるのでしょう?ちょっと怖いですね!
カキ氷でお待ちしています!

古民家再生!社内検査2軒 !

暑い日ねが続きますね。お盆までの引き渡し物件2軒のの社内検査です。
使用される部材が、杉系かヒノキ系かでも少しづつ仕上がり具合の風格が変わって感じられます。
此方は、杉系を中心とした風合いの古民家になっています。
着工前の室内
019
043
完成の室内
DSC07989
DSC07991
一方こちらは、どちらかというとヒノキ系を中心とした風合いの古民家です。
着工前
035
完成
DSC08011
DSC08007
2日間にわたり、プロのカメラマンNさんに撮影をお世話になっています。その風合いの違いは、後日のN氏の写真でお感じください。おたのしみに!

薪ストーブと煙突は普通の設備!?

DSC07692
本日、萌黄の丘という福知山の分譲地内の一画にチムニーのついた当社が設計施工した住宅(私たちはカダンと言っています)の社内検査に行ってまいりました。
 北海道では、このように普通にあるチムニー(煙突)も、まだまだ西日本では珍しいものです。
DSC07272DSC07219以上北海道の風景から
まさか、120以上の区画の密集する新興住宅地に建てられるなんて!ちょっと予想外?!かも。でも、もうすぐ2棟目を着工いたします。
DSC07073
DSC07662
 普通に考えれば、ヨーロッパなどでは普通の設備なんですよね。当社は今後、建物に設置されている空調機器と同じように考え、標準でも設置できる設計を考えていきます。その手始めが、この「カダン」なんですね。
ほんと「普通」の「永久もの」の設備なんです!この「2重煙突!」
DSC07676
DSC07678
薪を運びこむ通路もあります。
DSC07670
一軒も建っていなかった周りも家が建ち始めています。
DSC07693
でも2階にはこんな風景も残っています。
DSC07682

田舎暮らしに挑戦の若い世代!4人家族。

DSC07629
先日、福知山市大江町の南有路の奥まった集落の、そのまた外れの大きな民家を利用して
音楽とワインと料理と陶芸と喫茶という様々なレパートリーを持ったご夫婦がArmoniaアルモニーア(スペイン語でハーモニー)というお店をオープンさせました。
 過疎集落のお年寄りたちをお招きしてのオープンセレモニーにお邪魔してみました。
DSC07638
小さなウェイターさんです。
DSC07632
ワインセラーも完備!
DSC07640
奥様の陶芸の数々!なかなかのものです!
DSC07631
DSC07646
DSC07647
此方は、ナント!わが社の薪づくりの山・勅使の土で作ってくださいました。
DSC07650
一度、ご訪問ください。よろしくお願いいたします。

今日は上天気!絵になる風景です!

借景!ここに丹後鉄道の赤松号か青松号、いや黒松号が走り抜けると最高なのですがね。時間に余裕のある方は一度是非ご覧ください!
DSC07945
今日は色も鮮やか!
DSC07955

現場安全パトロール!

IMG_20150709_093045
本日、当社も所属する建設業者が中心となって組織しています「建設業労働災害防止協会」(略して建災防「ケンサイボウ」といいます)主催の現場安全パトロールの現場視察を受けました。
私もこの「建災防」という組織の役員の一員ということでパトロールする側の立場で現場を訪問いたしました。
現場は急傾斜地崩壊対策工事という、民家の裏山の危険な個所をのり面の保護と擁壁、および防護柵で、山崩れからの危険を守ろうという工事の現場です。当社はこの現場のコンクリート擁壁と防護柵を請け負っています。
当社の現場監督員のA君。緊張しながらの現場説明です。参加者は労働基準監督署、国土交通省、京都府、福知山市などの担当部署の方と、安全指導者というそうそうたるメンバーです。
IMG_20150709_092729
工事の安全は大丈夫か?全員で点検します。
IMG_20150709_093458
現場で作業している型枠大工さんも緊張です。私も緊張です!
IMG_20150709_094423
最近は労働基準監督署の監督官も女性です。前回は署長が女性の時もありました。
IMG_20150709_094858
なんとか終了いたしました。ご安全に!

夏場の完成に向けて社内検査が目白押し。その1

着工前
DSC06686
完成
DSC07594
田舎暮らしを始めた若夫婦のお宅の完了検査です。当初は大反対していたお母様も、毎週京都から畑作りに見えられているとか・・
若夫婦には次の夢が・・もうすぐ素敵なお店がオープンします。おたのしみに!・・・・
着工前
DSC06758
完成・・屋根に煙突が。。
DSC07595
着工前
DSC06694
完成
DSC07591
着工前
P8010032
完成
DSC07588
着工前
P8010036
完成
DSC07592
DSC07587
DSC07593
この秋には、私の所属します民家再生協会の近畿でのイベントをこの地で企画しようと思っています。