
2020年11月30日
In
薪の使用量は1日どれくらい?
薪ストーブの1日の薪の使用量はどのくらいだと思いますか?
火木土では薪ストーブを2台設置しています。
シーズン中の営業日は毎日10時間焚くので、1日に1回は薪の補充が必要です。薪棚からラックまではキャリーで運びます。
一回に運べる量はこのくらいです。
これを1~1.5往復します。ですので写真に写っている量で1日の一台分よりも少し多いくらいだと思います。薪ストーブに火を入れている日は大体120日くらいなので、火木土の場合この120倍の薪をワンシーズンで使用します。初めて薪ストーブを使われる方は少し驚かれるかもしれません。
薪の使用量はストーブを焚く頻度や外との温度差、家の断熱性などによっても変わってきます。薪ストーブを導入するうえで薪棚の計画や搬入の動線を考えることはとても大事です。
風車の建物が目印の岸下建設株式会社(住宅事業部 kamokudo)では
新築、リフォーム、古民家再生、薪ストーブ等々、家づくりのお手伝いをしております。
家の気になるところや、ご相談等ございましたら
いつでもお気軽にご連絡ください。
岸下建設株式会社(住宅事業部 kamokudo)tel 0773-33-0201
Sorry, the comment form is closed at this time.