
2022年10月18日
In
今月のご依頼一番多かったのは・・・
水道メーター検針って2か月に1回まわっておられるのはご存知ですか?
請求書を見てビックリされご連絡をされた方や
検針でパイロットが回っていることを言われてご連絡を頂いたり・・・・
今月数件同じ日にご依頼が重なったのは
「漏水」でした。
月に1度ご確認くださいね。
漏水の度合いによりますが請求額がいつもなら6000円位が
数十万円の請求になることもございます。
水管理企画さんに数件の漏水調査の依頼をして場所と特定してもらいました。
水道管に空気を送り特殊な機械で空気の漏れる音を探して場所の特定をされます。
土の中、コンクリート下の見えないところからの漏水・・・
想像してみてください…
2ケ月間24時間見えないところからの出しっぱなしの水の料金
コンクリートを壊して土を掘り漏水箇所の修理をし土を埋めコンクリートをされました。
その他の現場の写真
↓
いつ、どこで漏水するのかわからないです。
曲げたところからや接続部などが多いようです。
早期発見をするにはこまめにメーターを見ることですね(*’ω’*)
何かお困りのことがあればご相談くださいませ♪
岸下建設が運営する「kamokudo」ではリフォームや新築に関する情報や資材、薪ストーブを見学することができます。 もちろんリフォーム相談窓口もございますので、まずはお気軽に「kamokudo」まで遊びにきてください。 大きな風車が目印です。 【所在地】 福知山市牧402-5 【連絡先】 0773-33-0201
#岸下建設 #火木土 #kamokudo #福知山 #牧の風車 #薪ストーブ #薪販売 #薪買い取り #キャンプ #新築 #リフォーム #水まわりリフォーム #オール電化 #古民家再生 #Kadan薪ストーブの家 #Kura+Chic現代民家蔵漆 #手書きの家mukuru+ #SETTE #可変式住宅sette #DIY #モデルルーム見学要予約 #モデルルーム体験 #コロナ対策して営業中 #家のことなら何でもご相談下さい #施工事例 #こんな家に住んでみたい #マイホーム #おしゃれな家 #求人募集 #イベント情報
Sorry, the comment form is closed at this time.