
2021年6月16日
In
二階小屋裏の改修工事
福知山市内で工事中の現場です。
(工事前)
物置として使われていた二階小屋裏を洋室に改修する工事をさせていただいています。
もともと立派な梁の丸太が使われていたので、そのままですが意匠として残しています。
こんなに曲がりくねった丸太を、昔の大工さんはどうやって位置を決めて加工していたのか。
不思議です。すごい技術です。
今回の工事でも、曲がった梁とせっこうボードの取り合いの部分は梁の形を見ながらボードを加工していく為、
きれいに納めるのが難しい部分なのですが、とてもきれいに仕上げてもらっています。
収納建具は梁下の高さに合わせて二種類。
小屋裏の空間は窓の位置が低いのでどうしても暗くなりがちですが、
壁天井を明るい色で仕上げると印象が変わります。
風車の建物が目印の岸下建設株式会社(住宅事業部 kamokudo)では
新築、リフォーム、古民家再生、薪ストーブ等々、家づくりのお手伝いをしております。
家の気になるところや、ご相談等ございましたら
いつでもお気軽にご連絡下さい。TEL 0773-33-0201
Sorry, the comment form is closed at this time.