共生!自然との共生!施主様との共生!

s-DSC04034
今回の社内検査の現場はちょっと特異なケースのお宅でした。施主様の思いがすべて生かされたプロジェクト。業者ではできない大胆な発想!自然の山の草木を生かし、崖?!を生かした建て方!都市計画区域ではできない手法の数々!当社の山崎課長もひやひやしながら現場管理を楽しんでいたようです。できてしまうと、検査員皆が感心するほど徹底したバランスの良いお宅になっていました。100%施主様の魂が入った家です。こんなコラボはそうないでしょうね!
●中村女史が紙の模型を創って施主様の思いを立体的に表現したのがちょうど一年前です!
s-013s-005
 
本日はその建物の社内検査です。検査員も施主のセンスに感無量!
s-DSC04036
 
さてそのお宅とは!?
s-DSC04003
 
外構工事はまだなのですが・・・家の中は完成です!
s-DSC04004
s-DSC04009
 
s-DSC04025
s-DSC04031
 
外のデッキから下は急斜面です!下の道路が見えますネ!
s-DSC04024
 
s-DSC04028
 
斜面から生えている木々と建物はすでに共生しています!
s-DSC04037
 
こちらのバスルームもユニークですよ!
s-DSC04029
 
中はこんな大胆なことが!
s-DSC04042
 
いずれ施主様のご承諾を得ておひろめ会を!と考えております。

赤い宝石!さくらんぼの摘み取り!

s-DSC03988
本日朝起きまして、ふと外を見ますと、収穫時期をむかえたさくらんぼの木に、ヒヨドリらしき鳥が、網をくぐって実を食べていました。あわてて、サクランボの取入れを開始!、昨年はすべて取りに食べられてしまい、今年は、1日かかって網をかぶせておいたのです。
しかし、敵もさるものです。小さな隙間を見つけたようです。こちらも早速、摘み取り開始!
DSC03989
 
1時間かかりましたが、たくさん取れました。
s-DSC03991
s-DSC03995
s-DSC03999
 
味は、市販のものに劣りますが、まずは初物としていただきました。多すぎまして、じゃむにでもしょうかな!?
来年は、サクランボ狩りを企画したいと思っています。おたのしみに!

あしびな(遊びの庭)プロジェクト!

s-DSC03873
“あしびな”とは、沖縄方言で「遊びの庭」ということ。
そうです!あそびの庭をつくろうというプロジェクトなのです。場所は福知山市の勅使の里山!現在、クヌギと竹の生い茂る山なのですが、10年ほど前から少しずつ整備を始めており、現在薪づくりや炭作りの拠点としています。鹿やイノシシ、時には熊も?!多く生息し、里山は荒れる一方です。大きくなりすぎたクヌギや樫の木を切り倒し、昔ながらの里山にしようとしています。ゆくゆくは遊歩道をと考えています。
一角には、むかしむかしには学校があったという広い場所があり、眺めが最高です!ここで見晴らし台をつくり、ミュージシャンや子供たちも呼んでコンサートをしようという話が持ち上がりました。
奄美出身の坂元さん夫婦(奥様のご両親の故郷は沖縄)。そして沖縄出身の親父の血を引く私と妻。三線の会でのご縁からミュージシャンの足立さん達や福富さん、kamokudoの村岡氏などが集まり、最初の結成会が、この勅使の山のふもとの私の隠れ家で行われました。
田舎暮らしにあこがれる人たちに田舎の良さや都会ではできないことを体験していただく場所や企画を提供しようというプロジェクトです。最初は夏のコンサート用の舞台造りから始まります。興味ある方はご連絡くださいね!
場所はこの山!
s-DSC03927
 
昔の学校があった場所に舞台を造る計画です。
s-DSC03889
 
s-DSC03890
 
眺めは最高です!現実に見ていただいたほうがもっと良いかも!
s-DSC03897
 
s-DSC03891
 
ツリーハウス(木の家)も考えています。こんなところに!
s-DSC03904
 
隠れ家には炭焼き小屋、薪小屋、露天風呂など。様々なことが楽しめますよ!
s-DSC03874
 
s-DSC03880
 
s-DSC03878
 
s-DSC03581s-DSC03903
 
一度勅使へ、いらっしゃーい!

今年の5月連休は最後まで天候にヒヤヒヤさせられました!

4日目の青森八甲田でしたが、ラッキーなことに午前中だけ晴れ間が見えました。
しかしながら、ロープウェーは強風で中々運行しません。待つこと1時間。やっと運航開始です。
早速頂上へ、強風の中、届を出して束の間のツワーへ。あの積雪量で有名な酸ヶ湯温泉までのスキーです。
s-DSC00318
 
s-DSC00322
 
早速、ツワー開始!
s-DSC00323
 
s-DSC00325
s-DSC00334
 
s-DSC00335
途中、滑ってきたコースを振り返ります。
s-DSC00339
あっという間に酸ヶ湯温泉が下に見えてきました!
s-DSC00344
最後の壁を滑り降ります!
s-DSC00347
s-DSC00355
 
s-DSC00360
短いツワーでしたが、今回やっと満足の一瞬でした!
s-DSC00361
天気予報通り午後は雨!フライトまでの時間つぶしに、ねぶたの里へ!
s-DSC00374
一緒にお祭りの一部を体験させていただきました。
s-DSC00380
 
s-DSC00387
ちなみに「ラッセイ ラッセイ ラッセイラ!」という掛け声は「良成 良成 良成ら!」=よくなる よくなる よくなるよ という意味だそうです。
そして、青森空港で、また天候にドタバタさせられました。雨のため視界不良で、大阪からの便が到着できない場合は、欠航とのこと。ここは腹を決めて待つことに。幸いにも、何とか飛ぶことができ帰ってまいりました。めでたし!めでたし!

天候が悪く今日は弘前城の桜見学です!

期待した3日目も八甲田は雨です。やむなく、奥入瀬を通って十和田湖経由で弘前市へ。
桜見学ですが、すごい人です。花見期間中だけで、250万人だそうです。スゴイですね!
s-DSC03761
 
今年は寒くてまだ7分咲きです。
s-DSC03764
 
s-DSC03772
 
それにしてもスゴイ人・人・人です。
s-DSC03770
 
s-DSC03766
 
NHKのカメラもでていました。
s-DSC03773
 
天気が回復してきたので、八甲田に帰ります。
途中、面白いお蕎麦屋さんに遭遇!なんと昔の小学校校舎でした。
s-DSC03823
 
s-DSC03821
 
s-DSC03794
 
職員室がお蕎麦屋さんになっていました。教室でそばを打っているようです。
s-DSC03813
 
s-DSC03814
 
s-DSC03809
 
体育館にはこんなものが!?
s-DSC03805
 
s-DSC03806
 
s-DSC03804
 
s-DSC03807
 
s-DSC03808
 
s-DSC03818
 
「おもしえ学校」とは「おもしろい学校」という意味だそうです。面白そうな雰囲気でした。
3時ごろからは再び八甲田ロープウェーで再び頂上へ。今日も頂上は霧がかかっていて何も見えませんでした。一本だけ滑り降りて本日は終了。明日のわずかな時間に期待です。

ただ今、八甲田山にスキーに来ています!

昨日から八甲田山にスキーに来ていますが。、天気が悪いです!山頂は吹雪いています。
s-DSC00308
 
s-DSC00314
 
s-DSC03681
 
s-DSC03679
 
教念寺の矢野住職…60歳の私が一番若い!
 
s-DSC03684
s-DSC03686
青森空港からレンタカーでロープウェーに到着
s-DSC00306
 
s-DSC00304
 
宿泊場所は、吉田タクローの「旅の宿」のモデルとなった「蔦温泉旅館」
s-DSC03663
 
s-DSC03674
 
近くの風景!
s-DSC03728
 
s-DSC03719
 
ついでに今年大雪で度々話題になった酸ヶ湯にも行ってきました!
s-DSC03697
 
s-DSC03703
 
大勢のお客さんでした!明日こそいい天気になーれ!

可動堰!一時(一時)川の流れが止まった!

 
s-DSC03627
s-DSC03662
当社の土木部の仕事中に、川の流れが一時的に止まる珍しい出来事に出合いました。
大きな川から水を引くためにつくられた古い堰の撤去と新たに造られた堰の可動時の出来事を動画にしてみました。水の流れが止まり、ゴム製の起伏堰(通称ラバーダム)の上からあふれ出るまでのしばらくの間(約2時間半)の風景です。