7月8・9・10日と休みを利用して富山県側から立山に登ってきました。九州地方が大雨だったので、天気が悪いのは覚悟で登ったのですが、3日間とも良い天気に恵まれました。30年前からスキーや登山など何度も登っていますが、3日間晴れの天気が続いたのはあまり記憶にありません
。
まだ雪の大谷にはいつもより多い積雪が残っていました。
室堂のホテル立山に泊まりまず2500m以上の気圧に体調を合わせるため、付近を散策。
雪がまだまだ残っています。
歩くのも大変!
翌朝は、3003mの雄山目指して出発です。まずは一の越まで。
雄山までの岩場を登ります!
3003mの頂上には雄山神社があります。そこで家内安全や会社成長などを祈願?!

次は雄山よりさらに高い3015mの大汝山を目指します!

山頂は狭く、結構怖い岩場です!年寄りにはキツイかも!でも登っているのは大半が年寄?!
三日目はトロリーバスとロープウエー、ケーブルカーを乗り継いで黒部ダムへ。
黒部湖を遊覧。

黒部湖から眺める立山連峰は最高でした!
ダムの放水でできる虹と立山連峰も素敵です!