薪ストーブショップ「火木土」今度は地元情報誌表紙に

地元情報誌として15周年をむかえる[lasankaラサンカ」さんの表紙撮影が、
当社の薪ストーブショップ[kamokudo火木土」で行ました。
 ハンプトンストーブの前でピザを焼こうとする親子様が写っています。


「火木土」は今、パーティーや三線教室のイベントなど、様々なつかわれ方をしています。

こちらは、カフェの責任者の伊田さんです。店内で[puut cocousプートココス」という名でアンティーク外国製品も扱っています。

こちらは、三線の仲間の会です。みんな盛り上がっていますね!

年明けから、伏見稲荷さんへ2度のもう出参り

「商売繁盛」の御利益で有名な伏見稲荷大社。今年もお正月から2回のお参りをする機会がありました。信仰心はあると思うのですが、あまり熱心ではないため、中途半端なお参りになってしまっているのでしょうか、「商売繁盛」の御利益に中々出会うことがありません。
 昨年は、「火木土」という薪ストーブショップを創設いたしました。今年は、少しでも「商売繁盛」につながればと、色々挑戦してみたいと思っています。

今年は少し露天商の数が少ない気がしました。

まずは、手を洗ってのお参りです。お清めにも手順があるのをご存知でしょうか。
まずは、左手から洗っていきます。


そしてお参りです。今年は本殿が改修されたようできれいな姿でした。

このガラガラの鈴を「本坪鈴」というらしいのだが・・?
帰りにこの小さい鈴と鈴の緒のセットを買うことにした。


お札も購入したが、「達成のかぎ」という響きのよいお札?も、一つ購入し、火木土へ。
昨年と全く同じだな、もったいないなど考えては、ご利益はないのだろう。

千本鳥居を通り奥の院まで・・

奥の院のおもかる石に挑戦!願い事をして灯篭の頭の部分の石を持ちあげ、想像より軽かったら願い事は叶うとのこと。創造どうりの重さでありました。



さて、伏見稲荷で購入してきました「鈴と鈴の緒」を、当社の山に9年前に再建した祠に取り付けることにしました。いつも年末一度だけ掃除としめ縄をセットするだけの祠ですが、数年前に奉納した鈴が無くなっていましたので新調したものです。


この祠9年前は、山もうっそうとした中で新調したのですが、今では明るい場所でシカの通り道に面しています。

2011~12・・年末年始のうれしいお知らせ!

お知らせが遅くなりましたが、年末の12月21日と2012年の元旦の地元経済紙・北近畿経済新聞に2度に渡り、当社に関する記事を掲載していただきました。

年末に掲載されましたのは、2年に渡るO様邸の移転再築工事の完成間近の報告記事です。
年末の25日には、施主様のお心使いで、ご迷惑をおかけしましたご近所の方々にお披露目をさせていただきました。雪のクリスマスにもかかわらず、100名もの皆様に完成したお宅をご覧いただくことが出来ました。
雪のクリスマスの日でしたが

見学会案内もしませんでしたがご近所100名の皆様にご覧いただきました。


外は雪降りの一日でしたが、家の中は床暖房が利いて、お客さまもご満足のご様子でした。

 あけて2011年の元旦の北近畿経済新聞紙には、昨年の11月に日本民家再生協会JMRAより受賞いたしました「民家再生奨励賞」の記事を掲載していただくことが出来ました。
 今回の当社の応募は1件だけでしたが、次回の応募には数件応募の予定があがっており、この審査にも大きな弾みとなりました。

2011大晦日・除夜の鐘・2012初詣・・・


皆さん。あけましておめでとうございます。
大晦日我が家は、大勢のお客さんです。大宴会です!

この大晦日は久しぶりにNHKの紅白です。

今回はみんなで近くの教念寺まで初詣です。珍しく大勢のメンバーです。昨年は雪降りでしたが
今年は、よいお天気です。
まずは、会社の正面で記念撮影です。

皆さんほろ酔い気分で初詣です!


浄土真宗のお寺教念寺は、非常にユニークなお寺です。大晦日は、年越しそばにビールをふるまってくれます。若夫婦ご夫妻です!


ご住職は、私のスキー友達です。ご住職の奥さまも大忙し!

2012年。今年こそは。と、大いに頑張りたいと思います。