思わず心の中で手を合わせたご住職と檀家総代様の御言葉!


先日、福知山市内のH寺様の庫裏改築工事の施主様への協力業者を集めての着工式を本堂をお借りして開催させていただきました。
 当社の山本営業部長の司会により始まった説明会。常日頃、あまり会議慣れしていない面々が会議を行うのでありますから、私のあいさつを含めてどうもぎこちなさがあります。
1級建築士の白井担当より、今回の庫裏の改築工事の設計段階からの施主様の思いを受けとめた主なコンセプトを説明します。主なポイントは、今ある茅葺の庫裏の古材=古財を有効に利用し、これまでの庫裏のイメージを残していかに近代的な建物の中に再現できるかということでした。
次に、現場を担当する同じく1級建築士の山崎が、現在の手壊し解体部分の茅葺き屋根の状況と今後の工程についての説明を行いました。
 協力業者の紹介など、一通りの説明が終わり、いよいよご住職よりのごあいさつを受けます。
ご住職のお話は、先代の住職の庫裏改築への思いを引き継がれたお話となりました。先代のご住職が、庫裏改築を決め、ある工務店様に依頼を決意なされた翌日に入院されたこと。その後先代様は闘病生活を送り、庫裏の改築は封印されたままになっていたこと。
 その後、現住職になり、先代の住職の思いを少しでも残そうと考え、今の庫裏の再生や復元も視野に入れた改築を決意され、大手の建築会社様との契約をするが、どうも建築方法に納得がいかないために、やむなく断念されたこと。その後、当社を含め、何社かの紹介を受けるが,中々信頼して任せられる会社が見つけられなかったことなど。をお話しいただきました。そして数ある建築会社の中から当社への信頼となった決め手は、工事金額ではなく、勅使の古民家の再生にあっとのことでした。
 先人達の残した遺産を受け継ぎ、再生させ、大事に蘇らせた古民家の復活に住職の思いは動かされたのだとおっしゃられました。長い年月の末のご決断だとのことでした。
 また最後にごあいさついただいたお寺の檀家総代様からは、現ご住職が、先代様よりの意志を受け継がれ、改築を決意されたまでの経緯に、いたく感動され、「これはお導きです。このような出会いは、なるべくしてなった運命と考えています。立派な庫裏の改築をお願いいたします。」とのお言葉をいただき、列席の誰もが、胸打たれる感動の着工式となりました。
職人一人一人にとって、これまでにも増して自らの工に心血を注ぐ決意と、熱い思いを抱かせていただいた施主様と檀家様一同様に心から感謝申し上げて。。。合掌。

3 Comments
  • 寺井豊

    2010年8月19日 at 12:38 PM 返信

    ここでやりとりしてもいいのかな?支障ありませんか。ところで今仕事以外何に夢中になってますか?

  • 寺井豊

    2011年1月1日 at 3:24 PM 返信

    明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。昨年度は低山歩きも始めました。尾崎と旧交を深め箱根をドライブも出来ました。活動範囲は広げる意欲はあるのですが、人間関係では知らず知らず切ってる自分がいます。今年は一体どういうことになるのか?

Post a Reply to 寺井豊 Cancel Reply

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。