太陽光発電について・・その2

さて前回の続きです。
まず、はじめにお断りしておきますが、私は太陽光発電の普及を反対しているものではありません。むしろ喜ぶべきことだと思っています。
 ただ、今の普及の有り様が、果たして、良いのか?悪いのか?疑問を感じているだけなのです。
  ご存知のように、今の太陽発電の装置であるソーラパネルの発電材料の主流としてシリコンが使われています。ネットで調べた知識によれば、このシリコン10グラムつくるのに電力が約3kw必要だとのこと。1w発電する太陽電池を作るのにシリコン樹脂が10g必要だとか。書かれてありました。ということは、このシリコンをつくるのに、太陽光発電だと3000時間かかるということです。ですから、この太陽光発電の設備をつくるために大変な量の電力が必要だということをお考えいただきたいと思います。
 ちなみに、1kw当たりの発電単価を比べますと、火力発電などは4~5円程度、原子力発電はその倍ぐらいとのことです。太陽光発電だと火力の10倍以上の発電単価になるというようなことが書かれていました。
 この太陽光発電は、最初から「エコ発電」なわけではないのです。どちらかというと、大量な化石エネルギーを使った装置であるけれども、いまのところ今後減価償却していくうちに「自然エネルギーによるエコ発電の可能性をもつ」装置だと考えてはいかがでしょうか。
 ですから、国家的な規模の見地からすれば、当然今は、この太陽光発電装置に多大なエネルギーを費やしているわけで、エコといえるまでには多大な時間がかかるのではと推測される訳です。
ところで、私の家の11年間の発電量の記録を前回お知らせいたしましたが,5.44kw/h(電池モジュール40枚)の発電装置で年間やっと5000kwの発電量なわけです。
これを、電力料金に換算しますと25円と考えて*5000kw=125,000円なわけです。これで、11年間を計算しても、1,375,000円です。
補助を受けて、実質かかった金額を2,500,000円としても単純に20年間かかる計算です。
しかもこれは普通の家庭の2倍の装置を使っての総額です。また、最近は発電量も衰えていますので更に計算通りにはいかないと思われます。
今の時点でこの太陽光発電装置が「数年で元が取れる!」などという地域は、一年中晴れていて、日本では太平洋側の雨の少ない地域で、かろうじて可能なのかな、と思えるぐらい少ないのではないでしょうか?
ですから、「やめときなさい!お金を浮かそうとするなら!」。というわけは、このことのアドバイスだとご理解ください。現時点で「元をとる!」のはまだまだ早いし、特にこの山陰地方では、「お金が浮く!」などというのは論外の話と思われます。
私は11年前、この装置を設置するにあたり、不十分ながらこのことを予測したうえで、この太陽光発電装置を設置したつもりです。ですから、太陽光に限らず、風力等の自然エネルギーによる将来の発電能力の進化に期待して、この装置を導入しました。さらにカッコつけるならば、節電意識の高揚のためかもしれませんね。大きなエネルギーを消費する様々な電気装置を付けておいて何をいまさらとお思いでしょうが、だからこそ、我が家の電力の消費量に驚いたのも事実なのですから。
ちなみに、今回プライベートな当家の11年間の電力消費と発電の記録を掲載いたします。
    年間支払金額 総電力買取量  年自家発電量 年自家発使用量 年間売電量 
H11~12  475,583円  18,735kw    3,231kw    2,667kw  1,033kw
H12~13  448,435円  24,762kw    5,087kw    4,018kw  1,069kw
H13~14  461,872円  24,275kw    5,115kw    4,124kw   991kw
H14~15  491,744円  27,561kw    4,786kw    3,960kw   826kw
H15~16  446,590円  25,934kw    4,268kw    3,531kw   737kw
H16~17  414,803円  24,259kw    4,816kw    3,799kw  1,037kw
H17~18  429,320円  25,939kw    4,457kw    3,634kw   823kw
H18~19  433,545円  25,934kw    4,314kw    3,673kw   641kw
H19~20  383,828円  22,900kw    4,377kw    3,595kw   782kw
H20~21  409,760円  23,215kw    4,003kw    3,329kw   674kw
H12~13  365,107円  20,085kw    3,628kw    3,036kw   592kw
以上から、11年間での関西電力への余剰電力の売電量は 9,205kwということになります。
売値kw当たり25円としますと、25*9,205=230,125円ということになります。1年平均で20,920円ということですね。月だと1,743円売っている計算ですね。(最近は売値が倍になりましたのでもう少しアップしていると思います・・)
次回に続きます。

No Comments

Post a Comment

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。