遅くなりました。

 このブログを作成しだしてから、すでに決まり文句みたいになってしまっていますが、暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
夜になると、涼しくなってきているのですが、昼間は真夏日が続きますね。
日が暮れるのは早くなってきましたが、こうも暑いと、秋という気がしませんね。
 さて、今さら何を・・・と思われる方もおられるかもしれませんが、本日は『緊急地震速報』について、書かせていただきます。
『緊急地震速報』とは、気象庁が提供する地震情報で、地震計により、揺れを素早く感知し、大きな揺れが都市部に来る前に知らせてくれる、イメージ的には予報のようなものです。
予報といっても、情報が通知されてから、大きな揺れが来るまでの時間は、数十秒程度のようですが、数十秒あれば机の下に潜ったり、倒れそうな家具などから離れたり、近くの出口から建築物の外に出たりと少なからず避難できます。
もしかすると、大きな災害も未然に防げるのではないでしょうか?
 情報の発信に関しては、TV・ラジオで10月1日から始まるようです。
そのほかについても、携帯電話・パソコンなどの情報端末は順次対応していくようですし、各地域の有線放送や専用受信端末など、幅広く提供されるようです。
 耐震や免震とは、建築物に関する提案や情報だけでなく、こういった情報を公開することも、ある意味『耐震』に当たるのかなと思い記事にしましたが、詳しくは気象庁のホームページを御覧ください(。。;)
それでは、失礼いたします。 
 

順調に

d16986c2.jpg

古民家再生も順調に進んでいます。11月にはお披露目会の予定ですので、皆様是非一度足をお運び下さいませ。

D・V・D!D・V・D!

3fd87ea6.JPG

9月といえば食欲の秋、9月といえばスポーツの秋、9月といえば実りの秋、9月といえば読書の秋。  そして、9月といえば芸術の秋です。  自分で芸術というのもどうかと思ったのですが、先日、『蔵漆第一弾』のDVDが完成いたしました

とても芸術的な・・・!?

内容はといいますと、社長が発案し、設計士さんが図面に思いをのせ、イラストレーターさんにイメージパースを描いてもらったところから、地鎮祭に、基礎工事、上棟式、内部造作状況、模型、と『蔵漆の魅力』を余すことなくお伝えできるものになっています。  近日中に
ホームページにて告知いたしますが、気になった方や、興味のある方はプレゼントさせていただきますので、ホームページでの告知をお待ちくださいませ。

T様邸 上棟

bf3e623c.jpg

本日、T様邸の上棟です。この家にも古材梁をかけさせて頂きました。順調に進んでいます。

ナショナル リビングフェアー

43085a9b.jpg
昨日からナショナルリビングフェアーIN福知山が開催されています。最新の設備が展示されており、沢山の人達に起こし頂いています。古いものに新しいものの融合 なんとも味わい深いものがあります。